最後のブログ
こんにちは。たっさーです。今日のブログは長いですが、ご了承ください。
今日は卒業式がありました。卒業という事は、これが最後のブログです。まずは僕が卒業文集に書いた作文をお読みください。
『皆さんは、土堂小学校のホームページを見たことがありますか。ホームページの右上に、土堂っ子ブログがあります。ブログは、すべて4~6年生の報道委員会が書いています。小学生が書くブログは世界でも少なく、非常に珍しいことです。
僕はブログを書き始めて2年が経ちました。
ブログには簡単にコメントを書くことができます。これまでに、数々の方がコメントをくださいました。特にアメリカ・シカゴに住んでおられる方は、毎回コメントをくださいます。コメントを見ると、「僕のブログを見て、楽しんでくれている人がいるんだ。」と思います。そして大変嬉しくなります。
このように、世の中もグローバル化が進み、便利になってきています。しかし、僕は、それを危険とも感じます。嘘の情報に騙されたり、ブログのコメント等で悪口や嫌な事をされたりされる人も稀にいます。
そのようなことがないように内容に気を付けて書くブログには、自分に発見を与えてくれます。いろんな情報があることを知ったり、コメントによってブログの書き方を一新したりすることができます。
僕はこの報道委員会を通して、誰でも世界と繋がっていて、見えないところで協力をし合っていて生きているんだということを実感しました。
報道委員会はやはり自分に発見を与えてくれた、思い出深い委員会でした。僕は、下級生にも報道委員会に入ってブログを書いてもらい、世界中に土堂小学校のことや自分のことを知ってもらいたいです。そして、自分の成長と発見をすることで、将来を切り開いていってもらいたいと強く願っています。
報道委員会、楽しかったです!』
皆さんはこれらの文章を読んでどう思いましたか?僕は書いた通りの気持ちです。それほど報道委員会が大好きなのです。こうして、2年間も報道委員会を続けてこられたのも、アイデアをくれる友達、添削して下さる先生方、見て下さるリスナーの方のおかげです!本当にありがとうございました。
卒業してブログを書けなくなるのは悲しいですが、土堂っ子ブログを見続けるのはいつもと同じです。
だから見て下さる皆さんも、ひとつひとつのブログにはたっさーが見た跡があるという事を思ってほしいです。
長文になりましたが、このあたりでたっさーのブログを終了したいと思います。
今まで本当にありがとうございました!
これからも報道委員会をよろしくお願いします。

たっさー(6年生)
今日は卒業式がありました。卒業という事は、これが最後のブログです。まずは僕が卒業文集に書いた作文をお読みください。
『皆さんは、土堂小学校のホームページを見たことがありますか。ホームページの右上に、土堂っ子ブログがあります。ブログは、すべて4~6年生の報道委員会が書いています。小学生が書くブログは世界でも少なく、非常に珍しいことです。
僕はブログを書き始めて2年が経ちました。
ブログには簡単にコメントを書くことができます。これまでに、数々の方がコメントをくださいました。特にアメリカ・シカゴに住んでおられる方は、毎回コメントをくださいます。コメントを見ると、「僕のブログを見て、楽しんでくれている人がいるんだ。」と思います。そして大変嬉しくなります。
このように、世の中もグローバル化が進み、便利になってきています。しかし、僕は、それを危険とも感じます。嘘の情報に騙されたり、ブログのコメント等で悪口や嫌な事をされたりされる人も稀にいます。
そのようなことがないように内容に気を付けて書くブログには、自分に発見を与えてくれます。いろんな情報があることを知ったり、コメントによってブログの書き方を一新したりすることができます。
僕はこの報道委員会を通して、誰でも世界と繋がっていて、見えないところで協力をし合っていて生きているんだということを実感しました。
報道委員会はやはり自分に発見を与えてくれた、思い出深い委員会でした。僕は、下級生にも報道委員会に入ってブログを書いてもらい、世界中に土堂小学校のことや自分のことを知ってもらいたいです。そして、自分の成長と発見をすることで、将来を切り開いていってもらいたいと強く願っています。
報道委員会、楽しかったです!』
皆さんはこれらの文章を読んでどう思いましたか?僕は書いた通りの気持ちです。それほど報道委員会が大好きなのです。こうして、2年間も報道委員会を続けてこられたのも、アイデアをくれる友達、添削して下さる先生方、見て下さるリスナーの方のおかげです!本当にありがとうございました。
卒業してブログを書けなくなるのは悲しいですが、土堂っ子ブログを見続けるのはいつもと同じです。
だから見て下さる皆さんも、ひとつひとつのブログにはたっさーが見た跡があるという事を思ってほしいです。
長文になりましたが、このあたりでたっさーのブログを終了したいと思います。
今まで本当にありがとうございました!
これからも報道委員会をよろしくお願いします。

たっさー(6年生)
No title byジョンBraden
優しい言葉をありがとう! 私はあなたのブログを読んで楽しんだ! 私は、研究とコミュニケーションを通して世界の探求を続けることを願っています! あなたの学校はとても特別です! それは全世界とコミュニケーションするクラブを持っています。 私はあなたの学校を見つけることができて幸運でした、そして今、私の好きな学校になっています! 中学校で幸運を祈る! がんばってね!