今日、昨日に引き続き1年生と体育をしました!
今日は、グランドでやりました。
とてもいい天気で、気持ちよかったです(^▽^)
1年生は、昨日より体操がうまくなっていて、ビックリしました

明日は、もっとうまくなるかな?
ヤマちゃん
明日はいよいよ遠足です!!
一年生さんと、古寺めぐりへ行きます!
この間、下見に行きましたが、坂や階段がとっても多くて大変でした。
1つ1つのポイントで、「ここはこんな場所だよ」と教えてあげるのですが、うまくできるか心配です。
でも、明日は一年生さんとしっかりふれあいたいです。
ミッキー
今日は遠足でした。
びんご運動公園まで行きは歩き、帰りはバスです。
最初に私達が、三年生と一緒にゲームをしました。
次にお弁当を食べて公園で遊びました。
遠足に行って、また楽しい思い出が一つ作れました。
もなか
今日、1時間目に組体操をしました。5、6年で力を合わせてがんばっています!
私は、主に土台になっています。
なので、上に乗る人の命をあずかっているんだという気持ちでがんばっています!
これからもがんばります☆
ヤマちゃん
土堂小学校の宝物の1つの土堂っ子太鼓!!!!!
今、私たち六年生は五年生に教えています!
今、五年生が一生懸命にたたいている曲は、嵐という曲です。
それでは、明日も頑張ります!!
ミッキー
毎日、暑い日が続きますね。
僕たちは今、運動会の練習などをやっています。
5・6年生は組み体操など。今日も授業中に外から笛の音がきこえます。
学校の中でも、体操服を着てる人が多いです。
みんな暑い中、ものすごく一生懸命に運動会の練習をしています!
ミッチーィ
今日の給食メニューは、
魚のフライに、チキンライス、スープ、そして、メロンにイチゴなどなど、他の学年とは少し違うんです。
なぜかというと、1年生のお迎え給食だからです。
とっても美味しかったです!(#≧v≦#)
ミッキー
ぼくは、応援合戦の振り付け担当です。
だけどなかなかきまらず遅れてしまいました。
でもそこを踏ん張って、がんばりたいと思います。
しんちゃん
僕は一年間半貯金をしていました。
僕はほしかったものを思い切って買いました。
そのせいで7万円から4万円になってしまいました。こんどからは考えて使いたいです。
母の日に何かしようと計画していますか?
私は考え中です。
月曜から、運動会の全体練習が始まります!
運動会まで、あと二週間です。
運動会、絶対楽しいのでぜひ見に来てください。
昨日、おむかえ給食がありました。
一年生は、すごくうれしそうでした。
うっきー
今日、報道委員会で、愛育・栽培委員会を取材に行きました。
友達にどんな仕事をするのか聞くと、うさぎの世話をしたり、植物を育てたりするそうです。


うっきー
今日の委員会活動でぼくが見に行った所の委員会は、掲示委員会でした。
この委員会の人にどんな仕事をするのか聞くと、届いた掲示物をろうかなどに掲示する事と、自分達で作った掲示物を掲示すると言いう仕事をしているそうです。
だいふく
掲示委員会の様子を取材しました。
様子(仕事)を見てみると、学校内のポスターなど古いものを新しいものへはりかえていました。
学校内は広いので、廊下などをぐるぐるとまわってポスターをはりかえていました。
そのほかの委員会もがんばって仕事をしていました。
ミッチーィ
今日は、委員会活動の日です。
僕は、給食委員会の人にインタビューをしました。

上にある写真の人に聞いてみました。
「給食委員会の仕事は、以外におもしろいです。」
と言っていました。
僕は、報道委員会に入って、ブログを書くのが楽しいです。
ナガッチ
今日の委員会活動は、栽培委員会を取材しました~♪
栽培委員会の人にインタビューすると、
「楽しい♪」
って言ってました。
栽培委員会は正確には「愛育栽培委員会」と言います。
どの委員会も楽しそうです!

もなか☆
児童会の仕事を取材しました。
土堂小学校は、5月25日の日曜日に運動会があります。
そのため、運動会のテーマを考えてポスターを作っていました。
今年の運動会のテーマは、
「ALL FOR VICTORY」
というテーマだそうです。
今年は赤組、白組どちらが勝つか楽しみです。
早く、運動会が、きてほしいです。
ナガッチ
今日は、栽培委員会を取材しました!

インタビューをしてみました。
Q 「栽培委員会は、どんなことをしているんですか?」
と、聞くと、
A 「花を植えたり、花に水やりをして、花を育てています。」
と、いうお答えでした。
栽培委員会担当の先生に、
Q 「栽培委員会は楽しいですか?」
と、聞くと、
A 「とても楽しいです!」
と、いうお答えでした。
栽培委員会のおかげで、土堂小学校は、花がたくさん咲いています。
モリリ~
今日の委員会活動で、わたしはベルマーク委員会をのぞいたよ。
みんながんばってベルマークを分けてくれていたよ。
次は、なにを買うんだろう?
土堂小学校では、たまったベルマークで、学校に必要なものを買ってくれるんだ。
例えば、一輪車とか。そのために委員会では、ベルマークを分けるしごとをしているよ。

どう?すごいでしょ。
はるちゃん
今日は、委員会がありました。
私は、ベルマーク委員会を見学しました。
ベルマーク委員会では、みんなが学校に持ってきたベルマークをしゅるいごとに分ける仕事をしています。

なっちゃん
今日は、愛育委員会の活動を見てきました。
ぼくたちが見た時はなんと!うさぎを散歩させていました。

この写真が散歩させているときです。かわいいでしょ。
次回の委員会活動の時も愛育委員会の活動を取材するので、ぜひ次も見てください。
イッシー
これは栽培委員会の仕事です。

このように水やりや花を植えたりします。
今日はセルフィアやサルフィヤをうえていました。
うっつー
愛育委員会が世話をしているうさぎです。名前はうーちゃんといって、とてもかわいいです。
うーちゃんの世話は主に、小屋の掃除やエサやりです。
愛育委員会の人は、
「世話は大変だけど、とてもたのしいです。」
と言っていました。

しんちゃん
土堂小学校で飼っている動物はウサギです。
このウサギは、最近新しく土堂小学校に来たウサギで、名前は「うーちゃん」といいます。
愛育委員会の人が、うーちゃんのお散歩をしていました。

ミッキー
今日は、愛育委員会の他に栽培委員会の活動を見てきました。
ぼくが行ったときは、セルフィヤとサルヒィアを植えていました。

きれいだと思いませんか?この花は売っているそうなのでみなさんも育ててみてください!
イッシー
5月5日に、岩国フレンドシップデーというイベントで飛行機を見に行きました。
すごくかっこよかったです。
来年もまた見に行きたいな。
イッシー
さて、明日は母の日です!皆さんはお母さんの為にプレゼントを買ったり、作ったりしましたか?
僕は、今日サティで、399円のプレゼントを買いました!!!
明日プレゼントを渡そうと思います。
皆さん、プレゼントじゃなくても肩もみやマッサージなどもいいかもしれませんよ~
皆さん、明日は絶対母に感謝しましょう!
イッシー
皆さん!今日は、母の日です!!!
皆さん、もうお母さんにプレゼントをあげましたか?
僕はもうサンタのように母さんの枕もとに置いて、母さんに起きた時取ってもらうという感じで、渡しました!!
今日は精一杯、お母さんに感謝しましょう!!!
イッシー
明日から、運動会の全体練習が、始まります!
運動会までは、あと2週間であります。
みなさん、ぜったいに来て下さい!
イッシー