5年生が林間学校に行っていました。
2日間行っていたので、少しさみしかったです。
私も去年行ってきたので、すごく楽しかったんだろうな、と思いました。
私も、もう一回行きたいです。
マッチ「6年生」
昨日、今年最後の学校の授業での水泳がありました。
その時間は、2度目の記録をはかりました。
私は、今年は25m泳げたことはありませんでした。
なので今回もあまり自信はありませんでした。
でも自分の番が来て泳いで見ると、時間が早く感じました。
今回は、25m泳ぎきりました。
自己新記録も出せたのでよかったと思いました。
来年は、今年よりもタイムがはやくなるように頑張ろうと思います。
あかりっち(5年生)
私達は、今、図工で「ゲートをぬけて ゴールイン」という単元に入っています。
画用紙を使ったり、竹串を使ったり・・・・。いろんな材料を使っています。
私はまだ完成していませんが、どんなのにするかはだいたい考えています。
今は、作っている途中ですが、上手くできるといいと思っています。
最初から、最後まで、つまらずに転がったら、とても面白そうです。
はやく完成して、転がしたいです。
あかりっち(5年生)
私達五年生は、今日、林間学校から帰ってきました。
林間学校では、キャンプファイヤー、カレー作り、ウォークラリー・・・、色々なことをしました。
特に楽しかったのは、ウォークラリーが楽しかったです。
時間は、60分。
その間に色々な問題を解いて、答えを書きながら、どんどん歩いていきます。
最初の問題の暗号文は、私達のグループは全然分かりませんでした。
途中で、ヤッホー広場という所で、ヤッホーと大きな声を出したりしました。
そして、福山少年自然の家に帰った時には、結果が楽しみでしかたありませんでした。
さあ結果、発表。
私達のグループは、60分ぴったりに帰ってくることができました。
でも他の問題などは分からないのもありました。
なので答えを聞いて、なるほど、と思いました。
他の時間に、キャンプファイアーなどもしました。
ウォークラリー以外にも、面白いこと、楽しいことはたくさんありました。
なので、林間学校って本当にいいなあと思いました。
あかりっち(5年生)
7月10日図工がありました。
この時間には、店開きをしました。
お客さんは、交代でしました。
お客さんは、みんなが図工の時間に作った作品を体験するのです。
私はお客さんになった時、他の人の作品をいっぱい体験しました。
とても楽しかったです。
また、ほかの作品をつくって、店開きをしたいです。
まりっち(4年)
夏休みも昼からあります。すごく楽しみ