冬休みが終わっちゃうよ~。
宿題がまだ終わってない!
たいへんだーー。
冬休み 終わらないでー。
マッチ「6年生」
おぉーーー!
なんと、めったに降らない雪が降ったーーー!
家の前は、雪がつもっていました。
「雪だるま」を作ろう!
また、雪が降ってほしいな^^
マッチ「6年生」
新しい年だ!
今年も、元気でせいいっぱい頑張りたいと思います。
ブログも、勉強も、いろいろ頑張ります。
みなさん、今年も良い年でありますように。
マッチ「6年生」
いよいよ3学期が始まりました。
3学期は一番短い学期だけど、気を引き締めて頑張ります。
3学期の目標は1・2学期よりも字をきれいに書くことです。
頑張りま~~す。
ピーマー(5年)
私の冬休みの思い出は、キッザニアとユニバーサルスタジオジャパンに行ったことです。
キッザニアでは、3つのお仕事ができました。
とくに楽しかったのは、お菓子工場です。
お菓子工場では、ハイチュウを作りました。
とっても楽しかったですよ!!
みなさんも最近楽しかったことってありますか?
オッキー(4年生)
2学期の終わりに広島ホームテレビさんの取材を受けました。
テレビに出ることは初めてなので緊張しました。
撮影は思ったより楽しかったです。
またテレビに出たくなりました。
将君(4年)
あやっちです。
冬休みは、楽しく過ごせましたか?
わたしたちの学校は、1月7日から新学期が始まりました。
久しぶりにクラスに入るとにぎやかでした。
たいこの音や、話す声などいろいろな音がありました。
私があいさつしようとするとみんなから、
「おはよ~~~~~」
と元気よくあいさつをしてくれてうれしかったです。
新しい新学期もがんばってくださいね!
あやっち(4年)
あけましておめでとうございます。平成22年スタートで~す!
今年もがんばって記事を書きます。もちろんコメントもじゃんじゃん書きますよ~!
朝起きると年賀状がたくさんきていました。みんなおもしろい年賀状。
みているだけでも楽しくなる年賀状が多かったです。
ちなみに私は、初もうでは大みそかの夜に行きました。(正確には元たん)
場所は千光寺です。たくさ~んの行列ができていました。
ここで一言。
「さむ~い」
もうこの一言です。
今年もいい年になりますように・・・。って感じで願いました。
今年は小学校生活最後の年です。また3学期は、短い年なので楽しい学期にしたいです。
今年も楽しくいい年になりますように・・・・・
高ちゃん(5年生)
あけましておめでとうございます。
いよいよ平成21年が終わって、新年22年が始まりました。
今年もいいことあるといいなぁ。
そして、今年は小学校で最高学年の6年生になります。
6年生になると、やることいっぱいあって大変かな?
でも今までの6年生を見習って、全校のために頑張らなきゃいけないな。
3学期は6年生になるための大事な準備だ。
そして、残り少ない5年生の3学期を楽しくやりたいです。
今年もよろしくお願いしま~す!
あかりっち(5年生)
あやっちです。
私の冬休みの思い出は、たくさんあります。
特におばあちゃんの家に行っていとこたちと遊んだことです。
ビンゴゲームをしたり、かるたをしたりしました。
でも一番の喜びは、、、、、、、、、、、
ごうかなおせち料理です。
お正月といったらおせち料理でしょ!
いろいろなおかずにご飯、なんとうれしいこと~~~~~~!
みなさんは、どんなおせち料理を食べましたか?
あやっち(4ねん)
今日、朝1番からもちつきをしました。
おばあちゃんが蒸す係で、私がもちつき機の中のもちのめんどうを見ていて、お母さんは、できたおもちを丸めて、れいな丸にしていました。
一人、手伝っていない人がいました。
それは、おねえちゃんです。
おねえちゃんは食べるだけで、ずっと勉強をしていました。
まぁ、中学ですからね!!
そして、おもちのお味は?とってもおいしい!
ほっぺが落ちそうな味でした。
やあま(5年生)
三学期が始まりました。
楽しかった冬休みも終わってしまいました。
でも、気を取り直してがんばろうと思います。
三学期は、漢字を覚えることを目標に、がんばろうと思います。
西子(五年)
昨日、今年初めての太鼓をたたきました。
僕たち6年2組は、「新・乱鬼」をたたきました。
新・乱鬼では、前列をたたきました。
かく打ちの所が難しかったです。
でも一生献命がんばりました。
だいふく(6年生)
あやっちです。
雪が降りました。尾道ではめったに雪が降らないので、うれしかったです。
車に積もった雪を見て妹が、
「やった~~」
と言ってはしゃいでいました。
その日は、風が強かったので外には出ませんでしたが、次に雪が降ったら、外であそびたいな~~~~~と思いました。
みなさんのところは、雪が降りましたか?
あやっち(4ねん)
一年のまとめの学期が始まりました。
とくに、6年生の三学期は「卒業」制作や、「卒業」文集を作ったりなど『卒 業』に関することばかりです。
そして、卒業までの残り日数はなんと(一月八日から休日・祝日・学級閉鎖などの関係で卒業が延期することを省いて)50日・・・・つまり計算するとあと10週間前後で6年生は卒・・業・・・!?
なので、
残りの日を一日一日大切に大切に過ごしていきたいて思います。
ミッチーィ(六年生)
今日の朝、外は一面雪景色でした。
そして、家で飼っているねこと、外に散歩に出ました。
だれも歩いていない雪の上をねこに歩かせると、ねこの足形がついたよ。
とってもかわいかったです。
やあま(5年生)
ヤッター!
この3連休、1月10日にキッザニアに行けることになりました。
ヤッターヤッターうれしいな。
キッザニアに行ったことは、また書くのでよろしくお願いします。
4年マッツー
ちょっと遅いですが・・・
あけましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします♪
ってことで・・・・
冬休みは終わってしまいましたが、冬休みの出来事を紹介したいと思います。
題して、「もなかの冬休み日記」~!!
今回は、年末年始のことを中心に書きたいと思います。
平成21年 12月31日
この日は、夜に紅白歌合戦があります。
私は、毎年目が半分閉まりながら最後まで見ています・・・。
そして、その後ゆく年くる年を見るんです。
今年も、その通りのスケジュールです。
私は、あまり歌や歌手のことは知らないんですが、見ていると、とても楽しかったです!
そのあとゆく年くる年を見て、テレビの画面に「0:00」という文字が出て5分後位に寝ました。
ゆく年くる年の初めごろに、除夜の鐘を聞きに上の階に上がると、尾道のいろいろなお寺の鐘が、
「ゴーン ガゴ~ン ゴーン」
と、たくさんの音が聞こえました。
やっぱり、22年が始まるんだなぁ~、と思いました。
平成22年 1月1日
いよいよ始まりました!22年!!
1月1日は、もう全然勉強していません!
とっても楽しい1日でした。
朝・昼は、いつもと同じよ~な感じでした。
夕方からは、親戚が来て、いとこと一緒に遊びました。
いとことは、一緒にWiiをしました。
2つのゲームをしたんですが、1つはWiiスポーツです。
Wiiスポーツのゴルフとテニスとボウリングをしました。
久しぶりにして、とても楽しかったです!
またやりたいなぁ~・・・。
少し長くなってしまっていつもすいません・・・・。
では!
もなか(5年生)
いよいよ3学期が始まりました。
あと、3ヶ月で最高学年になります。
この3ヶ月は、6年生を見習って6年生の姿に近づいていきたいです。
5年 やあま
三学期が始まりました。
始業式で校長先生から、目標をもって過ごしましょうと言われました。
私の目標は、笑顔で卒業するという目標です。
6年生なので、卒業が近くなります。
マッチ
2学期の最後の日(12月22日)に、広島ホームテレビさんの取材がありました。
そして、その様子がななんと・・・!
放送されるんです!
いつ放送されるかというと、
1月14日(木)
Jステーション 18時17分から
これは、中国・四国地方だけで放送されるそうです・・・・
内容は、(取材された内容)学校の授業の様子や、報道委員会の様子などなど・・・・
たぶん上のようなことだと思います。
ぜひぜひ見てくださいね!!
もなか(5年生)
報道委員会の時に、友達と対決しました。
○○○○○円などと、対決しました。
けれど、負けてしまいました。
そんなに、親せきがいるのかな?
と、ふしぎに、思いました。
5年生 やあま
冬休みはなんといってもお年玉。
もらったお金でなにをしようかなやんだところ、ラジコンを買うことにしました。
ヘリコプターのラジコン。
まず妹にやらしてあげることにしました。
「ぶーん」
すごく安定感がいい。
「よし交代」
と言ったしゅん間、
「バキーン」
こわれてしまいました。
でも、しょうがないからちがうラジコンを買ったのでよかったです。
西子(5年)
冬休みの最初の日は、クリスマス会でした。
次の日からは、インフルエンザになりました。
12月31日まで寝込んでいました。
1月からは、ばあちゃんの家で遊びました。
インフルエンザになったのは残念だけどとにかく楽しかったです。
皆さんはどんな冬休みを過ごしましたか?
ピーマー(5年)
1月15日にクラブ活動がありました。
私は、屋内スポーツクラブです。今月のクラブは、「天下」というゲームをしました。
天下のルールは、みんなが敵でボールを使う遊びです。
もし敵に当てられたら外に出て待ち、その当てられた人が違う人に当てられたら最初に当てられた人が復活です。
だから、当てられた人が強かったらなかなかあたらないのでそのぶん暇になります。
3回戦しました。なんと私は、同じ人に3回とも当てられてず~と暇にしてました。
でも結構当てられるまでは、逃げれたのでよかったです。
面白かったです。
2月のクラブは、フッティーというゲームです。私もあまりルールは分かりませんが、
キックベースのような遊びだそうです。
早くやってみたいなぁ・・・。楽しみ!!
高ちゃん(5年生)
もうすぐ卒業です。
大好きだった 土堂小学校ともお別れだ!
卒業まであと50日ぐらいあるけど、楽しく過ごせるといいな!
マッチ「6年生」
最近体育でなわとびをしています。
私は体育の授業の中で、なわとびは一番得意です。
今年の縄跳びの目標は、二重飛び40回を超えることです。
今までの最高記録は、35回でした。
でも毎年ある縄跳び記録カードには、なんと二重飛びが50回まであったんです。
こりゃ、早く超えなくちゃと思いました。
30回は楽に超えるんですが、後は体力との戦い。もうまったく続きません。
でも今年、新しい技ができるようになりました。
それは、「はやぶさ」です。今まで1回で引っかかっていたんですがこの前、5回連続できました。(超ーうれしー)
でも私の友達は30回超えてます。その子は縄跳びの天才です。
私はその子を目標にして練習しています。
どうしてもその子にはかまいません。
今年はたくさん技ができるようになりたいなぁ・・・。
高ちゃん(5年生)
この間から、図工で掲示板を作っています。
その掲示板には、木に絵を描いて、ホワイトボードやコルク(押しピンをはるもの)をはって家で使います。
私の木に書いた絵は・・・トラです。今年のえとにちなみました。
でも、そうしたら今年しか使えないので・・・周りには「ねずみ・牛・ウサギ・たつ」を書きました。まぁ代表はトラです。
この間、下描きをして、糸のこぎり(電動のこぎり)で切りました。とっても怖かったです。
今日、色を塗りました。結構トラが可愛くなったのでよかったです。
でも電動のこぎりで切る時、下のまっすぐのところが斜めになったので、ちょっと失敗してしまいました・・・。
でもまぁ絵がよかったのでいいです。
まだ色塗りが完成してないので早く完成させて家で使いたいなぁ・・・。
高ちゃん(5年生)
今日は、「にんじんケーキ」を作ったよ!!!
野菜を使ったお菓子が作れないかな??と、考えた末作ったものです。
どんな味になるか心配だったけど、あんまりにんじんの味はせず、オレンジ色のケーキ!って感じでしたぁ!
めちゃめちゃおいしかったので、みんなも機会があれば作ってみたらどうですか?
5年 やあま
今日も、私の大好き❤な「太鼓」の練習をしました!
厳しい練習ではあるけれども、力いっぱい頑張りたいと思っています!
5年 やあま
雪だるまじょうずに作れましたか??