前の金曜日は、委員会活動の日でした。
今回の委員会では、いつもとはちがうことをしました。
なぜかというと、もう前期児童会は終わり、後期児童会が引き継ぐからです。
少しさみしいですが、今日は新しい委員会での活動について教わることと、後期児童会に仕事の引き継ぎをしました。
私は、前期児童会を卒業し、図書委員会に入ることになりました。
図書委員会には、今まで入ったことがなかったので、どんなことをするのかはまだよく分かりませんが、新しい委員会でも、メンバーのみんなと協力して頑張ろうと思います。
そして次に、後期児童会になった人に、児童会での活動はどんなことがあるかを教えました。
まず、後期児童会は、10月の目標を決めるので、その決めるところを見ました。
私たち前期児童会が、初めて月の目標を決める時には、話し合いがなかなか進まなかったので大変でした。
それと同じで、後期も少し話し合いが進んでいなかったけど、みんなで一生懸命考えていたので、頑張ろう!という気持ちが伝わってきてすごいなと思いました。
次に、代表委員会でどんなことをするのかを教えてあげました。
私も最初は、卒業した前の児童会だった先輩方に、いろいろ教わったので、それと同じようにみんなに伝わるよう教えました。
後期児童会の人は真剣に聞いてくれて、理解してくれたので良かったです。
新しい委員会に変わるけど、これからも後期児童会のみんなと、いっしょに協力して頑張りたいです!

ユリ坊(6年生)
僕達は、今5年生で、もうすこしで、6
年生になります。たのしみです。
運動会などが、後1かっいしかないので、
僕達も、良い思いでにしたいです。