大仏づくり
こんにちは。カピバラです。
大昔の役人のつもりになって、大仏を校庭に描きました。
本当の大仏は、完成するのに9年もかかっているけれど、今回は30分くらいで描きました。
白線で線を引いて、見やすくするところまでが完成です。
完成するには、みんなで協力して声を掛け合うということが大切なんだなと思いました。
実際に作ろうと思うともっと大変だから、聖武天皇や役人など昔の人達は、とてもすごい人だなと実感しました。

カピバラ(6年生)
大昔の役人のつもりになって、大仏を校庭に描きました。
本当の大仏は、完成するのに9年もかかっているけれど、今回は30分くらいで描きました。
白線で線を引いて、見やすくするところまでが完成です。

完成するには、みんなで協力して声を掛け合うということが大切なんだなと思いました。
実際に作ろうと思うともっと大変だから、聖武天皇や役人など昔の人達は、とてもすごい人だなと実感しました。

カピバラ(6年生)
校庭に大仏を描いている様子、ホームページで拝見しました。紙に描かれている大仏を拡大する作業、各自が役割を持ち、工夫しながら描いていましたね。昔の人たちの大変さを学んだ良い学習だったようですね。
画像を見ると皆さん、楽しそうでした&先生も楽しそう (-^〇^-)