最近の出来事(4月26日~5月4日)
4月26日
いよいよええじゃんの日!!!
去年の踊りとはちょっとちがう“(ちょっと)パワーup☆”の踊りで出場!!
ここで、ちょこっとクイズ1!
Q.ええじゃんの踊る回数は、全部で何回でしょう??
「そんなの分からないー!」
・・・みたいな・・?
で、答えは!?
な、なんと・・・11回です!!
けっこう疲れる・・・・
でも、がんばりました(ニコッ☆)
で、11回踊った結果は・・・?
ざんねんながら賞には入れませんでした・・・。
でも、がんばれたからいいや!!
そのあと、屋台とかを友達と歩きました。
その時の感想
「すごい人!!!!!」
とにかくすごい!!
踊っている時も、「うわっ、すごっ!!」
と思ったけど、商店街は、もっとすごい人でした!!
地元の人も、観光客の人も、みんな見に来てくださっているんだなぁ~、と思いました。
ありがとうこざいます。
それで・・・・。
フリーマーケットとかにも行きました!!
楽しかったです!!
5月1日
遠足の日です!!
私達5年生は、「浄土寺(じょうどじ)」に行きます。
2年生に浄土寺のことを、色々教えてあげます。
私達が教えてあげた“色々な場所”は、
「観音霊水」、「平山角左衛門のお墓」、「背高地蔵」、「吉和太鼓踊りの碑」、「信こう石」、「本堂」
です。
浄土寺と言えば、「多宝塔」が国宝になっているところです。
あと、重要文化財になっているところもあります。
私は、しばらく浄土寺に行っていませんでした。
行ってみると、「平成の大修理」というのを行っていました。
すっごく昔から建てられているので、「大」修理をしなければ補修などが出来ないんだと思います。
で、“色々な場所”を回った後は、浄土寺山に登ります。
私は、これで登るのが3回目です。
でも、すっごく久しぶりだったので、ほとんど忘れていました・・・・。
岩があってすべりそうなところもあったし、がけっぷち(?)みたいなところもありました。
ちょっと怖かったです・・・・
でも、無事頂上につきました。
頂上にあがって一番ほしかったものは、おなかペコペコだったので、やっぱり・・・・、
お弁当!!
すっごくおいしかったです。
帰りは、登った方向と反対(?)の方向に降りて、久保小学校で休けいをさせてもらってから、学校に帰りました。
疲れたけど楽しかったです!!
5月3・4日
3日
この日は、家族で鳥取県に行って来ました。
私は、鳥取県には生まれて初めて行きました。
鳥取に行って、まず初めに行ったのは「水木しげるロード」です。
鬼太郎や、鬼太郎の仲間たちの像がたくさんありました。
次に、大山に行きました。
大山寺にも行きました。
坂は、そんなにきつくなかったです。
4日
山しか見えないところに着きました~・・・・。
ここは、「臨時」駐車場です。
どこかの小学校か中学校のグラウンドです。
そこからシャトルバスに乗って、鳥取砂丘~!!
ではありません・・・。
4月の上旬くらい~5月の下旬くらいまで、「砂像フェスティバル」っていうのが行われています。
シャトルバスの行き先はその会場だんったんです。
(ちなみに「『すなぞう』フェスティバル」じゃ無いですよ!!私は最初「『すなぞう』フェスティバル!」って言ってました《笑》)
それにしても、すごい人!!
駐車場にとめて、バスに乗る人がすごい!!
長~い行列!!
でも、バスにはぎゅうぎゅうづめに乗るので、そんなに時間はかかりませんでした。
バスに乗って砂像フェスティバルに行く途中・・・
あっ!ここで、ちょこっとクイズ2!
Q.鳥取砂丘の名物(お土産《?》)は、何でしょう??
さすがにこの問題は、さっきみたいに「そんなの分からないー!」にはなりませんよね・・?
・・・なりますか?・・・
私も、最初「名物・・・?分からん!!」でしたけど、
バスに乗って行く途中、その1つは、解決しました!
(あっ、ヒントが ↑↑↑↑ ここにあります!! でも、分かりにくい・・・ で、名物は2つあります!)
では、答えを言いましょう!! (♪ダダン!!)
正解はぁっ、
って、まだ時間いりますか??
では、あと10秒!!
(って、数えれないし・・・)
では、もう答えを言いましょう!
正解はぁ~・・・
らっきょうと、長芋でした!!
らっきょうは、おいし~いらっきょう、
長芋は、名前の通り、普通のお店には売っていない(売ってるかな??)
長~~い長芋です!!
落としたら「ぽきっ」って言いそうなくらい・・・・・
(知ってる人もたくさんいるのに、クイズ1より時間が長くなっちゃった・・・《苦笑・・》)
では、中継(??)に戻ります。
砂像フェスティバルには、世界各国からの何かを作る名人が集まって砂像を作る、「世界選手権」でした。
それだけに、またすごい人でした。
特に、優勝作品の所が「人だかり」でした。
でも見に行くと、風か雨で鼻が落ちていたり、とけていたりしていました。
すごく残念です。
会場に、砂像の作り方がありました。
一応、風や雨で折れないように、のりをふきかけているそうです。
そのあと、またまたシャトルバスに乗って、鳥取砂丘に行きました。
ここも、またまたすごい人!!
リフトに乗って、降りると、辺り一面砂だらけ!!
ラクダも、馬もいました。
私は、砂が丘みたいになっている所まで上りました。
上っても、砂がサラサラなので、上っても落ちて上っても落ちて・・・、
みたいな感じでした。
でも、楽しかったです。
今日から学校です。(2日間、そしてまた休日)
がんばりたいです!!
もなか☆(5年生)
P.S こんな長ったらしいブログになって、すいません・・・
いよいよええじゃんの日!!!
去年の踊りとはちょっとちがう“(ちょっと)パワーup☆”の踊りで出場!!
ここで、ちょこっとクイズ1!
Q.ええじゃんの踊る回数は、全部で何回でしょう??
「そんなの分からないー!」
・・・みたいな・・?
で、答えは!?
な、なんと・・・11回です!!
けっこう疲れる・・・・
でも、がんばりました(ニコッ☆)
で、11回踊った結果は・・・?
ざんねんながら賞には入れませんでした・・・。
でも、がんばれたからいいや!!
そのあと、屋台とかを友達と歩きました。
その時の感想
「すごい人!!!!!」
とにかくすごい!!
踊っている時も、「うわっ、すごっ!!」
と思ったけど、商店街は、もっとすごい人でした!!
地元の人も、観光客の人も、みんな見に来てくださっているんだなぁ~、と思いました。
ありがとうこざいます。
それで・・・・。
フリーマーケットとかにも行きました!!
楽しかったです!!
5月1日
遠足の日です!!
私達5年生は、「浄土寺(じょうどじ)」に行きます。
2年生に浄土寺のことを、色々教えてあげます。
私達が教えてあげた“色々な場所”は、
「観音霊水」、「平山角左衛門のお墓」、「背高地蔵」、「吉和太鼓踊りの碑」、「信こう石」、「本堂」
です。
浄土寺と言えば、「多宝塔」が国宝になっているところです。
あと、重要文化財になっているところもあります。
私は、しばらく浄土寺に行っていませんでした。
行ってみると、「平成の大修理」というのを行っていました。
すっごく昔から建てられているので、「大」修理をしなければ補修などが出来ないんだと思います。
で、“色々な場所”を回った後は、浄土寺山に登ります。
私は、これで登るのが3回目です。
でも、すっごく久しぶりだったので、ほとんど忘れていました・・・・。
岩があってすべりそうなところもあったし、がけっぷち(?)みたいなところもありました。
ちょっと怖かったです・・・・
でも、無事頂上につきました。
頂上にあがって一番ほしかったものは、おなかペコペコだったので、やっぱり・・・・、
お弁当!!
すっごくおいしかったです。
帰りは、登った方向と反対(?)の方向に降りて、久保小学校で休けいをさせてもらってから、学校に帰りました。
疲れたけど楽しかったです!!
5月3・4日
3日
この日は、家族で鳥取県に行って来ました。
私は、鳥取県には生まれて初めて行きました。
鳥取に行って、まず初めに行ったのは「水木しげるロード」です。
鬼太郎や、鬼太郎の仲間たちの像がたくさんありました。
次に、大山に行きました。
大山寺にも行きました。
坂は、そんなにきつくなかったです。
4日
山しか見えないところに着きました~・・・・。
ここは、「臨時」駐車場です。
どこかの小学校か中学校のグラウンドです。
そこからシャトルバスに乗って、鳥取砂丘~!!
ではありません・・・。
4月の上旬くらい~5月の下旬くらいまで、「砂像フェスティバル」っていうのが行われています。
シャトルバスの行き先はその会場だんったんです。
(ちなみに「『すなぞう』フェスティバル」じゃ無いですよ!!私は最初「『すなぞう』フェスティバル!」って言ってました《笑》)
それにしても、すごい人!!
駐車場にとめて、バスに乗る人がすごい!!
長~い行列!!
でも、バスにはぎゅうぎゅうづめに乗るので、そんなに時間はかかりませんでした。
バスに乗って砂像フェスティバルに行く途中・・・
あっ!ここで、ちょこっとクイズ2!
Q.鳥取砂丘の名物(お土産《?》)は、何でしょう??
さすがにこの問題は、さっきみたいに「そんなの分からないー!」にはなりませんよね・・?
・・・なりますか?・・・
私も、最初「名物・・・?分からん!!」でしたけど、
バスに乗って行く途中、その1つは、解決しました!
(あっ、ヒントが ↑↑↑↑ ここにあります!! でも、分かりにくい・・・ で、名物は2つあります!)
では、答えを言いましょう!! (♪ダダン!!)
正解はぁっ、
って、まだ時間いりますか??
では、あと10秒!!
(って、数えれないし・・・)
では、もう答えを言いましょう!
正解はぁ~・・・
らっきょうと、長芋でした!!
らっきょうは、おいし~いらっきょう、
長芋は、名前の通り、普通のお店には売っていない(売ってるかな??)
長~~い長芋です!!
落としたら「ぽきっ」って言いそうなくらい・・・・・
(知ってる人もたくさんいるのに、クイズ1より時間が長くなっちゃった・・・《苦笑・・》)
では、中継(??)に戻ります。
砂像フェスティバルには、世界各国からの何かを作る名人が集まって砂像を作る、「世界選手権」でした。
それだけに、またすごい人でした。
特に、優勝作品の所が「人だかり」でした。
でも見に行くと、風か雨で鼻が落ちていたり、とけていたりしていました。
すごく残念です。
会場に、砂像の作り方がありました。
一応、風や雨で折れないように、のりをふきかけているそうです。
そのあと、またまたシャトルバスに乗って、鳥取砂丘に行きました。
ここも、またまたすごい人!!
リフトに乗って、降りると、辺り一面砂だらけ!!
ラクダも、馬もいました。
私は、砂が丘みたいになっている所まで上りました。
上っても、砂がサラサラなので、上っても落ちて上っても落ちて・・・、
みたいな感じでした。
でも、楽しかったです。
今日から学校です。(2日間、そしてまた休日)
がんばりたいです!!
もなか☆(5年生)
P.S こんな長ったらしいブログになって、すいません・・・
友達にも、「え~長すぎ~~!!」って言われます!
ちょっと長すぎて、読みにくいかもしれませんが、そんな時は、がんばって読んでください!!
よろしくおねがいします!!