橋への愛!?
こんにちは。たっさーです。
実は僕、隠れた橋マニアなんです!
特に瀬戸内の橋は最高です!
その中でも兄弟橋で知られる、「尾道大橋・新尾道大橋」や、2層に分かれた「因島大橋」、広島県と愛媛県を繋ぐ「多々羅大橋」は、たっさーの中の「4大大橋」です!
みなさん、是非瀬戸内に来て橋を満喫してください!
面白いことが待っていますよ。
皆さんが橋に来てくれることを楽しみにしていますよ!

たっさー(6年生)
実は僕、隠れた橋マニアなんです!
特に瀬戸内の橋は最高です!
その中でも兄弟橋で知られる、「尾道大橋・新尾道大橋」や、2層に分かれた「因島大橋」、広島県と愛媛県を繋ぐ「多々羅大橋」は、たっさーの中の「4大大橋」です!
みなさん、是非瀬戸内に来て橋を満喫してください!
面白いことが待っていますよ。
皆さんが橋に来てくれることを楽しみにしていますよ!

たっさー(6年生)
byたっさー
申し訳ございません!機器の不調で2つコメントを送ってしまいました!(汗)
No title byたっさー
コメントありがとうございます。多々羅大橋はしまなみ海道最長なので、渡るのはとても大変です・・・しかし、主塔部分では「多々羅鳴き龍」という橋の技術を生かした現象が見られるのでぜひ見に行ってください。
うずしお橋ですか~!あの橋、ユニークな形をしていますよね。上りは階段なのに、下りは平坦な道・・・いろいろと工夫されたんでしょうね。橋にはベンチもあって、電車をゆっくりと見ることができる、ほのぼのとした橋ですね!
うずしお橋ですか~!あの橋、ユニークな形をしていますよね。上りは階段なのに、下りは平坦な道・・・いろいろと工夫されたんでしょうね。橋にはベンチもあって、電車をゆっくりと見ることができる、ほのぼのとした橋ですね!
コメントありがとうございます byたっさー
コメントありがとうございます。因島大橋、長く感じましたか?僕は長く感じました!あのフォルム、素敵です!
多々羅大橋は、瀬戸内海の橋で最長なので、非常に長く感じます!
多々羅大橋の主塔(歩道・自転車道のみ)では「多々羅鳴き龍」という橋の技術を生かした現象が見られるので、ぜひ行ってみてください!
うずしお橋ですか!あの橋、ユニークですよね!片方は階段で、もう片方は平坦な道・・・鉄道が通ったり、山から下ったり、いろんな用途を考えて作られたんですね!下には車と鉄道が見られる、まるで雲になったかのような気分になれる、素敵な橋ですね!
無名さん、うずしお橋に着目されるとは、素晴らしい着目点だと思います!
多々羅大橋は、瀬戸内海の橋で最長なので、非常に長く感じます!
多々羅大橋の主塔(歩道・自転車道のみ)では「多々羅鳴き龍」という橋の技術を生かした現象が見られるので、ぜひ行ってみてください!
うずしお橋ですか!あの橋、ユニークですよね!片方は階段で、もう片方は平坦な道・・・鉄道が通ったり、山から下ったり、いろんな用途を考えて作られたんですね!下には車と鉄道が見られる、まるで雲になったかのような気分になれる、素敵な橋ですね!
無名さん、うずしお橋に着目されるとは、素晴らしい着目点だと思います!
by-
おぉっ!「橋マニア」とは、たっさーさんはなかなか渋いですね(◎o◎) 私は、因島大橋までは通ったことはありますが、多々羅大橋は通ったことがないので…、いつか行ってみたいです。
ちなみに、橋マニアのたっさーさんにうかがいますが…学校近くにある「うずしお橋」はどうでしょうか? (-^〇^-)
ちなみに、橋マニアのたっさーさんにうかがいますが…学校近くにある「うずしお橋」はどうでしょうか? (-^〇^-)