板目
こんにちは。たっさーです。
土堂小学校には、休憩時間の遊び方があります。それは、2人で向かい合って板目に沿って立ち、じゃんけんをして負けた方が板目1つ分足を広げ、それをひたすら続けて、先にバランスを崩した方が負けという謎な遊びです。
柔軟性のある人には得意な遊びかも知れません。柔軟を鍛えるためにしてもいいかもしれませんね。皆さんもやってみてはいかがですか?
たっさーの橋データコーナー!
今日から橋マニアの僕が、おまけのコーナーとして全国各地の橋をご紹介します。今日紹介するのは、「瀬戸大橋」です。
瀬戸大橋のデータはこんな感じです。
総事業費 約1兆1338億円
道のり 9368m
工事期間 約11年
といった感じです。何よりも僕が好きな点は、全国的にも珍しい「鉄道が通る橋」という点です。完成間近に、1000tの列車を走らせ、試験に合格したことです。1000tの圧力に耐えられるのは、驚きですね。

たっさー(6年生)
土堂小学校には、休憩時間の遊び方があります。それは、2人で向かい合って板目に沿って立ち、じゃんけんをして負けた方が板目1つ分足を広げ、それをひたすら続けて、先にバランスを崩した方が負けという謎な遊びです。
柔軟性のある人には得意な遊びかも知れません。柔軟を鍛えるためにしてもいいかもしれませんね。皆さんもやってみてはいかがですか?
たっさーの橋データコーナー!
今日から橋マニアの僕が、おまけのコーナーとして全国各地の橋をご紹介します。今日紹介するのは、「瀬戸大橋」です。
瀬戸大橋のデータはこんな感じです。
総事業費 約1兆1338億円
道のり 9368m
工事期間 約11年
といった感じです。何よりも僕が好きな点は、全国的にも珍しい「鉄道が通る橋」という点です。完成間近に、1000tの列車を走らせ、試験に合格したことです。1000tの圧力に耐えられるのは、驚きですね。

たっさー(6年生)