二分の一成人式
こんにちは。たっさーです。
今日は二分の一成人式がありました。二分の一成人式とは、小学4年生(10歳)が成人の半分の歳になった事を記念するものです。僕も2年前に式に参加しました。
4年生は、自分の将来の夢を堂々を語っていて、さすが後輩だなと思いました。夢の実現を目指している姿が脳裏に浮かびます。
今回のゲストは、平成20年度土堂小学校卒業生の、山口大学在学の方です。僕が心に残った言葉は、「夢を諦めても、悪いことではない」という事です。ゲストの方は小学生当時、サッカー選手になりたかったのですが、途中で違う道を選択したそうです。そこからこの言葉が生まれました。
このゲストの方、僕の兄と同い年なのですが、言う事が根っこから違います。(兄には悪いですが・・・)
感動しました。僕もこの言葉を胸に、ほのぼのと生きていきたいです。
橋紹介コーナー!
今日の橋は、因島大橋です!因島大橋のデータはこんな感じです。
工事着工 1983年 12月
総事業費 675億円
全長 1270m
高さ 145m
といった感じです。
この橋の魅力は、橋の下です。因島大橋の下は、海面から50mあり、色々な船が通れます。漁船から、クレーンを積んだ船までも通れます。
これまでに、日本最大の豪華客船『飛鳥Ⅱ』が通ったこともあります。
瀬戸内海を象徴する橋の下が魅力です。

たっさー(6年生)
今日は二分の一成人式がありました。二分の一成人式とは、小学4年生(10歳)が成人の半分の歳になった事を記念するものです。僕も2年前に式に参加しました。
4年生は、自分の将来の夢を堂々を語っていて、さすが後輩だなと思いました。夢の実現を目指している姿が脳裏に浮かびます。
今回のゲストは、平成20年度土堂小学校卒業生の、山口大学在学の方です。僕が心に残った言葉は、「夢を諦めても、悪いことではない」という事です。ゲストの方は小学生当時、サッカー選手になりたかったのですが、途中で違う道を選択したそうです。そこからこの言葉が生まれました。
このゲストの方、僕の兄と同い年なのですが、言う事が根っこから違います。(兄には悪いですが・・・)
感動しました。僕もこの言葉を胸に、ほのぼのと生きていきたいです。
橋紹介コーナー!
今日の橋は、因島大橋です!因島大橋のデータはこんな感じです。
工事着工 1983年 12月
総事業費 675億円
全長 1270m
高さ 145m
といった感じです。
この橋の魅力は、橋の下です。因島大橋の下は、海面から50mあり、色々な船が通れます。漁船から、クレーンを積んだ船までも通れます。
これまでに、日本最大の豪華客船『飛鳥Ⅱ』が通ったこともあります。
瀬戸内海を象徴する橋の下が魅力です。

たっさー(6年生)