古墳時代に有名な人物はいるのか!?
こんにちは。よもぎもちです!
突然ですが皆さん、日本の歴史の時代の中で、どの時代が一番好きですか?
歴史の中では、平安時代や戦国時代・安土桃山時代が人気だそうですが、私が一番好きなのは古墳時代です。
この時代に伝わった渡来人の技術がなければ、その後の時代は発展しないし、日本独自の古墳の形が鍵穴みたいで可愛いところがこの時代の魅力です。
社会の授業でも古墳時代について習ってとても満足だったのですが、一つ不思議に思ったことがあります。それは、古墳時代には有名な人物がいないということです。一応渡来人がその時代の人物としていますが、渡来人は大勢の人をまとめているので、一人ではないと思います。
弥生時代より後から順に、卑弥呼・聖徳太子・中臣鎌足・中大兄皇子・聖武天皇・行基・鑑真・藤原道長・・・などなど、それぞれの時代に有名人が一人はいるのに、古墳時代だけ飛ばされています!これでは古墳時代がひとりぼっちになってしまうので、古墳時代に日本で活躍してきた人がいないか、調べてみたいと思います!
色々な人に聞いたり調べたりして、古墳時代の代表者さんを探したいと思います!

よもぎもち(6年生)
突然ですが皆さん、日本の歴史の時代の中で、どの時代が一番好きですか?
歴史の中では、平安時代や戦国時代・安土桃山時代が人気だそうですが、私が一番好きなのは古墳時代です。
この時代に伝わった渡来人の技術がなければ、その後の時代は発展しないし、日本独自の古墳の形が鍵穴みたいで可愛いところがこの時代の魅力です。
社会の授業でも古墳時代について習ってとても満足だったのですが、一つ不思議に思ったことがあります。それは、古墳時代には有名な人物がいないということです。一応渡来人がその時代の人物としていますが、渡来人は大勢の人をまとめているので、一人ではないと思います。
弥生時代より後から順に、卑弥呼・聖徳太子・中臣鎌足・中大兄皇子・聖武天皇・行基・鑑真・藤原道長・・・などなど、それぞれの時代に有名人が一人はいるのに、古墳時代だけ飛ばされています!これでは古墳時代がひとりぼっちになってしまうので、古墳時代に日本で活躍してきた人がいないか、調べてみたいと思います!
色々な人に聞いたり調べたりして、古墳時代の代表者さんを探したいと思います!

よもぎもち(6年生)
No title by真琴
はじめまして
自分も古墳時代の技術の進歩などはわりとすきです
でも活躍した人に関しては考えたことがなかったので
そこに興味位を持つなんてすごいなと思います
ぜひ!いろいろ調べてみてください(๑•̀ㅂ•́)و✧
自分も古墳時代の技術の進歩などはわりとすきです
でも活躍した人に関しては考えたことがなかったので
そこに興味位を持つなんてすごいなと思います
ぜひ!いろいろ調べてみてください(๑•̀ㅂ•́)و✧
真琴さんも古墳時代お好きなんですね!私も、古墳時代はあまり詳しく勉強しないので印象に残りづらいですが、歴史の中でとても重要な時代だと思います。
活躍した人についてはいろいろ調べましたが、どの人もなかなか活躍が分かりづらく、記事にする時誰を紹介するかでかなり悩んでいます・・・。もう少し古墳時代について詳しくならないと決められそうに無いので、発表はもう少し後になるかもしれません・・・。
コメント、本当にありがとうございました!