六送会
今週の水曜日から5年生の児童会を中心に、「六送会」が行われていました(金曜日まで)。
まず1日目は、1・2年生との六送会でした。「じゃんけん列車」と「もうじゅうがりに行こうよ」をしました。
あまり話したことのない1・2年生の人と話ができて、とても楽しかったです。
2日目は、3・4年生との六送会でした。私は、あまり3・4年生との交流はないのですが、爆弾ゲーム(しりとり)やスキップ手つなぎおにごっこで交流ができました。スキップ手つなぎおにごっこは、まず鬼を6年生から8人決めて、みんなはスキップで逃げたり追いかけたりします。鬼にタッチされた人は、鬼と手をつないで一緒に鬼になるというルールです。初めてやったのですが、とても楽しかったです。
最終日は、全校と一緒にしました。最初にマイムダンスをやりました。みんなと手をつないで、なんだか友達になれたような気がします。最後には、全校との握手会です。
私は1人1人に「ありがとうございました!!」といいながら握手をしていきました。
1年生には、すこし涙を流している子もいました。
こんな六送会を開いてくださった5年生に感謝の気持ちでいっぱいです。
残りの13日、がんばります!!

高ちゃん(6年生)
まず1日目は、1・2年生との六送会でした。「じゃんけん列車」と「もうじゅうがりに行こうよ」をしました。
あまり話したことのない1・2年生の人と話ができて、とても楽しかったです。
2日目は、3・4年生との六送会でした。私は、あまり3・4年生との交流はないのですが、爆弾ゲーム(しりとり)やスキップ手つなぎおにごっこで交流ができました。スキップ手つなぎおにごっこは、まず鬼を6年生から8人決めて、みんなはスキップで逃げたり追いかけたりします。鬼にタッチされた人は、鬼と手をつないで一緒に鬼になるというルールです。初めてやったのですが、とても楽しかったです。
最終日は、全校と一緒にしました。最初にマイムダンスをやりました。みんなと手をつないで、なんだか友達になれたような気がします。最後には、全校との握手会です。
私は1人1人に「ありがとうございました!!」といいながら握手をしていきました。
1年生には、すこし涙を流している子もいました。
こんな六送会を開いてくださった5年生に感謝の気持ちでいっぱいです。
残りの13日、がんばります!!

高ちゃん(6年生)