保健の授業
この前、保健の授業がありました。
みなさん、「大腸がん」は、なぜなってしまうと思いますか?
大腸がんが起きる原因は、便秘が原因の1つですです。
トイレに行くのを我慢するのは、よくないそうです。
それに食事が芋や豆などではなく、肉中心になっているのも原因の1つです。
昔の日本人は、芋や豆など食べて、排便をきちんとしていたけど、今は肉ばかり食べていて、排便もきちんとしなくなったそうです。
このように排便を毎日しなくて、大腸がんになる人が年々増えています。
「大腸がん」を防ぐことは、豆やごはんやわかめや野菜やサツマイモやシイタケやいちごなどを食べたらいいです。
みなさん、食生活には気をつけましょう。

ハッチー(5年生)
みなさん、「大腸がん」は、なぜなってしまうと思いますか?
大腸がんが起きる原因は、便秘が原因の1つですです。
トイレに行くのを我慢するのは、よくないそうです。
それに食事が芋や豆などではなく、肉中心になっているのも原因の1つです。
昔の日本人は、芋や豆など食べて、排便をきちんとしていたけど、今は肉ばかり食べていて、排便もきちんとしなくなったそうです。
このように排便を毎日しなくて、大腸がんになる人が年々増えています。
「大腸がん」を防ぐことは、豆やごはんやわかめや野菜やサツマイモやシイタケやいちごなどを食べたらいいです。
みなさん、食生活には気をつけましょう。


ハッチー(5年生)
大腸がんこわいですねー。ポケットは豆などではなくつい肉ばかり食べてしまいます。ポケットは今度から野菜も食べたいと思います。