社会見学
社会の時間に、私たちが情報を得るものは何かということを考えました。1番がテレビでした。
私達はよくテレビを見ます。
だから、「テレビはどのような流れで放送されるのか」、ということを調べるため、尾道ケーブルTVに行くことになりました。
行ってみると、すぐ目に入ったのは大きいカメラで3台もありました。
しかもレンズだけで、車が2台くらい買える値段だそうです。
次に副調整室という、カメラを切り替える部屋に行きました。
そこは、3台あるカメラの映像を切り替えて放送したり、BGMやマイクの音量の調整など、様々なことができる部屋でした。
最後に、アナウンサーの体験をしました。
言葉を噛まずに言うのはとても難しく、私はすごく噛んでしまいました。
このように、テレビを放送するにはとても大変だということが改めて分かりました。

りんりん(5年生)
私達はよくテレビを見ます。
だから、「テレビはどのような流れで放送されるのか」、ということを調べるため、尾道ケーブルTVに行くことになりました。
行ってみると、すぐ目に入ったのは大きいカメラで3台もありました。
しかもレンズだけで、車が2台くらい買える値段だそうです。
次に副調整室という、カメラを切り替える部屋に行きました。
そこは、3台あるカメラの映像を切り替えて放送したり、BGMやマイクの音量の調整など、様々なことができる部屋でした。
最後に、アナウンサーの体験をしました。
言葉を噛まずに言うのはとても難しく、私はすごく噛んでしまいました。
このように、テレビを放送するにはとても大変だということが改めて分かりました。

りんりん(5年生)