太鼓
こんにちは、はるちゃんです。
今回は、今の太鼓の様子を書きます。
だいぶ前のブログで書いた通り私たち5年生は、胡祭というお祭りで「とどろき」という曲をたたきます。
6年生に教えてもらってから、今は6年生も忙しいので、わたしたちだけで練習しています。
その練習のやり方は、教室でビデオを見ながらやります。
体育館でやると、学校の周りの近所の人たちに迷惑になるし、ちゃんとたたけないのに、たたいてもうるさいだけなので、教室で自分が作った新聞紙を丸めたバチで練習しています。
この土堂っ子太鼓は、土堂小学校の伝統なのでがんばるけど、学校の周りには、たくさんの人が住んでおられるので、無駄な時間を使わずに近所の人たちの迷惑にならないようにもしています。
私はこの土堂小の伝統をとても大切に思っています。
皆さんの学校には何か伝統はありませんか?
はるちゃん
今回は、今の太鼓の様子を書きます。
だいぶ前のブログで書いた通り私たち5年生は、胡祭というお祭りで「とどろき」という曲をたたきます。
6年生に教えてもらってから、今は6年生も忙しいので、わたしたちだけで練習しています。
その練習のやり方は、教室でビデオを見ながらやります。
体育館でやると、学校の周りの近所の人たちに迷惑になるし、ちゃんとたたけないのに、たたいてもうるさいだけなので、教室で自分が作った新聞紙を丸めたバチで練習しています。
この土堂っ子太鼓は、土堂小学校の伝統なのでがんばるけど、学校の周りには、たくさんの人が住んでおられるので、無駄な時間を使わずに近所の人たちの迷惑にならないようにもしています。
私はこの土堂小の伝統をとても大切に思っています。
皆さんの学校には何か伝統はありませんか?
はるちゃん