環境リサイクル教室
こんにちは。しんしんです。
今日の5時間目に,「環境リサイクル教室」がありました。
そこで,「3R」を習いました。「3R」とはリデュース,リユース,リサイクルの事です。
リデュースはごみを減らす,リユースは繰り返し使う,リサイクルは新しく生まれ変わらせる,という意味です。
ぼくの家にも,リデュースがありました。
それは,シャンプーや洗剤で容器ごと買わずに,詰め替え用を買って容器のごみを出さないということです。
もっと進んでいる国があります。それは,北欧の国です。
そこでは,スーパーに洗剤の容器を持って行って,計り売りで詰め替えてもらいます。
ごみが全く出ないので,エコ上手だと思います。
日本も早くこうなってほしいです。
次に,ごみをパッカー車に入れる体験をしました。
ごみは,空のペットボトルがたくさん入ったビニール袋です。
もう少し重いものかと思っていたけど,軽いものでした。
体験で使ったペットボトルぐらいの重さだったら、ぼくでも50か所積んでまわれると思います。
でも,実際にごみを収集する人は,重くて大変そうだなあ,と思いました。
これからは,少しでもごみを減らせるように,工夫していきたいです。

しんしん(4年生)
今日の5時間目に,「環境リサイクル教室」がありました。
そこで,「3R」を習いました。「3R」とはリデュース,リユース,リサイクルの事です。
リデュースはごみを減らす,リユースは繰り返し使う,リサイクルは新しく生まれ変わらせる,という意味です。
ぼくの家にも,リデュースがありました。
それは,シャンプーや洗剤で容器ごと買わずに,詰め替え用を買って容器のごみを出さないということです。
もっと進んでいる国があります。それは,北欧の国です。
そこでは,スーパーに洗剤の容器を持って行って,計り売りで詰め替えてもらいます。
ごみが全く出ないので,エコ上手だと思います。
日本も早くこうなってほしいです。
次に,ごみをパッカー車に入れる体験をしました。
ごみは,空のペットボトルがたくさん入ったビニール袋です。
もう少し重いものかと思っていたけど,軽いものでした。
体験で使ったペットボトルぐらいの重さだったら、ぼくでも50か所積んでまわれると思います。
でも,実際にごみを収集する人は,重くて大変そうだなあ,と思いました。
これからは,少しでもごみを減らせるように,工夫していきたいです。

しんしん(4年生)