ことをとことん!?
1月15日、今日の音楽の時間に「琴」を弾きました。
なんと!先生の自前の琴でした。
琴を弾くのは想像以上に難しいんですよ…。
まず「爪」というものを指につけて弦を弾きます。
私もみんなもなっていましたが、そこでとなりの弦にあたってしまって音が重なり合ってしまいます。
だから、できるだけ上に弾くようにしないといけません。
今回は「さくらさくら」という、お馴染みの曲をしました。
弦を数える時は、「さくらさくら」だと七 七 八… 七 七 八…と弾きます。
時々弦の数を忘れてしまうのでそこは要注意です…。
琴は日本を代表する楽器です。
私達日本人がこの代表的な楽器を守って行きたいと思います。

りんりん(6年生)
なんと!先生の自前の琴でした。
琴を弾くのは想像以上に難しいんですよ…。
まず「爪」というものを指につけて弦を弾きます。
私もみんなもなっていましたが、そこでとなりの弦にあたってしまって音が重なり合ってしまいます。
だから、できるだけ上に弾くようにしないといけません。
今回は「さくらさくら」という、お馴染みの曲をしました。
弦を数える時は、「さくらさくら」だと七 七 八… 七 七 八…と弾きます。
時々弦の数を忘れてしまうのでそこは要注意です…。
琴は日本を代表する楽器です。
私達日本人がこの代表的な楽器を守って行きたいと思います。

りんりん(6年生)